テーブルコーディネートセミナー&ワークショップ

神奈川コーディネーター協会の事務所は横浜市営地下鉄の

中川駅近くハウスクエア横浜にあります。

その住宅展示場で開催するイベントへの協力依頼が来まして、

林会長からはテーブルコーディネートセミナー、

高橋副会長からはマスキングテープで作るコースター作り、

というセミナー&ワークショップを行いました

Dsc04585主婦のお客様が16人集まってくださり、

まずクリスマスコーデの実例紹介を見て、

モチベーションアップ!

それから簡単に出来るおウチパーティ用コーディネート紹介です。

Dsc04587紙ナプキンでお皿をデコってみたり、キャンドルを並べたり、

ツリーのオーナメントをナフキンリングにしてみたり・・・

グラスにリボンをするだけでもグッとクリスマス気分ですね。

そして最後にマスキングテープで作る簡単コースター作りです。

Dsc04586ちょっとレクチャーしたら、興味津々で質問してくださり、

ワイワイと楽しく工作していただきました。

今回このワークショップに協力していただいのは、

可愛いマスキングテープがたくさんあるカモイさん。

http://www.masking-tape.jp/mtcasa/

ご協力ありがとうございました。

そして何より集まっていただいた皆様、楽しいクリスマスパーティに、

少しでも役立ててくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

関西ペイント第3回勉強会

103日、第3回目の関西ペイントさんの勉強会が大田区にある工場で行われました。

今回は「塗装のおはなし」として、塗料の役割、塗装がどのような分野で使われているか、塗装方法にはどのような方法があるか(刷毛・ローラーブラシ・スプレー)、また、自宅で実践できる一般的な塗り方を伝授いただきました。塗料の塗り方としては「三段階法」といい、「上から下へ塗る→横に塗る→最後に下から上にならして仕上げる」という塗り方をするとムラなく綺麗に仕上がるとの事。またローラーで塗り残しが出る角の部分は、面倒でも先にはけで塗っておいてから、残りの面をローラーで一気に塗ると綺麗に仕上がるそうです。

「塗装のおはなし」を伺った後は場所を移し、実習として今回は関西ペイントさんの「アレスシックイ」という商品を実際に塗る体験をさせていただきました。こちらの商品は漆喰でありながら、従来の左官仕上げとは違い、塗装で仕上げることが出来るため、施工期間も短く簡便である事が特徴です。もとが漆喰であるため、お部屋の消臭・ウイルスの吸着効果があり、小さなお子様やペットを飼っているお宅に有効ではないかと思います。

自分でペンキを塗るなんて、難しそうで抵抗がありましたが、今回の勉強会に参加し、綺麗に仕上がる塗り方を教わり、実際に塗る体験をした事で、家でも塗ってみたくなりました。

(レポート作成 M.F)

1_13 Photo_22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハウスクエアキッズスペース

住情報館さんからの依頼で、ハウスクエア横浜2階にキッズスペースを企画!

広報の高橋&藤森コンビで、元気なビタミンカラーをテーマに、

来場者ファミリーが絵本を読めるスペースを作り上げました。

Photo IKEAで購入した天蓋に手作りの屋根を縫い付け、

真っ白なシェードも絵の具で着色してから、

水玉やお花をペタペタ・・・

もちろんマットも手作りなんですよ

10月20日&28日は、キッズ向けにワークショップも開催します。

クロスやカーテンサンプルを切ったり貼ったりして、

お気に入りの部屋を作ってもらう予定です。

時間は12時半~13時半。

ワークショップ後は絵本読み聞かせボランティアの方々が、

パネルシアターなどのイベントをしてくれます。

ぜひ遊びに来てくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リフォームフェア

9月21日~23日、ビッグサイトにてインテリア産業協会による、

リフォームフェアが開催されました。

KICA会員のインテリアコーディネーターユニットも「エコでペットに優しく」

というブース展示を担当されていました。

Dsc04467そのブースは 一般の見学者の方々で賑わっていて、

担当ICも質問に答えたり、商品のご案内をしたり、

忙しそうに動き回っていました。

さすがですね

そのブースでひと際、目立っていたのが杉製キッチン。

何と扉や引出しだけじゃなく、天板も杉です

施工法やメンテナンス法など興味が湧く商品です。

Dsc04400 やっぱり木は暖かみがありますね。

Dsc04401 カウンターも杉、

ゴミ箱まで杉!

これだけの物を作り上げていくのは大変だったでしょうね。

お疲れ様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五感を覚醒する音のセミナー・レポート

夏も終盤の8月29日、ハウスクエア横浜のセミナールームで、

聴覚ばかりでなく5感を覚醒する音に関してのデモンストレーションと

セミナーを行いました。

この企画は、ビクターエンターテインメント様(そう、あのSMAPや桑田圭祐さんが

所属する会社です)と、KICAの賛助会員でもあるビクターインテリア様の

ご協力を得て実施しました。

今回デモンストレーションしていただいた音は、鳥のさえずりや、せせらぎの音

さらには波の音なのですが、普通の音とは違い、なんとCDの500倍もの情報量を

持った音ということで、聴いていると心が安らぎ、非常にリラックスした状態になるのが

感じられました。 

 

 この音は、耳で聞Sn3r0220こえる範囲以上

 の高音を含んでいて、

 体がその音を感じて脳がα波を

 発生しリラックスさせてくれるそうで、

 これにより、その他の感覚も覚醒されてくるということです。

セミナーはその音を聞きながら、前半はビクターエンターテインメントの榎本様から

音についての解説とその効果、また実際に導入された事例を含めて説明していただき、

後半はビクターインテリアの猪岡様から、シアターラックを中心にした家具の説明を

実際に設置したTVに森のせせらぎの映像も加えて、していただきました。

___6 Sn3r0215

本当に、しばし現実から離れて、癒された時間を過ごすことができました。

ビクターエンターテインメント、ビクターインテリアの皆さま有難うございました。

                                ( レポート作成 J.H ).

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山手234番館絵本部屋設営

去年に引き続き山手の洋館234番館にて開催されるイベント、

「絵本読み聞かせ」の部屋のコーディネート依頼がありました。

広報の2人が中心となり、準備を重ねてきましたが夏の真っ盛りである、

7月25日が設営日でした(暑かった~)。

Dsc04134 夏休みのキッズ向けのイベントだし、

会員も子連れでの設営参加(キッズ3人)!

このキッズたちも貴重な戦力になりました。

しかも楽しんでくれたのでこちらも嬉しい・・・

Dsc04137 文化祭の練習になったかも???

いえいえ将来のコーディネーターかも???

館長さんからオヤツやジュースの差し入れもあり、

とても和やかな設営作業でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

関西ペイント第2回勉強会

塗料メーカーである関西ペイントさん。

7月11日は関西ペイントさんの工場にお邪魔しての勉強会でした。

最初は座学でビデオを見させていただいたり、質疑応答があったり・・・

でも今日のメインイベントは色の調合と塗り体験という実際の作業!

Dsc04037 関西ペイントさんに作業着や靴カバーまで、

用意していただいての作業開始です。

匂いの少ない塗料なので快適にすすみます。

お客様とカラーの打合せをしたり、

Dsc04038 現場で職人さんに指示をすることがあっても、

実際に塗料に触る機会ってないものです。

その中でも難しかったのが色の調合です。

見本の色を見せられて、これと同じ色に塗る!

という作業なのですが、なかなか見本のと同色にならないのです。

見本は薄いクリーム色なんですが、参加者の作った色(紙コップ入り)、

Dsc04039 それぞれ微妙に違いますよね?

工場にいらっしゃるプロの方は、

何かを見ただけでそれと全く同じ色を

調合できるんだそうですよ!スゴ技です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タチカワブラインド展示会

タチカワブラインドさんにお世話になってるICは多いと思います。

そんなウィンドウトリートメントのメーカーさんであるタチカワさんの展示会のため、

7月10日午後、横浜の関内まで出かけてまいりました。

会場に入ると知っている顔もチラホラ・・・まずはご挨拶です。

Dsc04035_2 そしてお勉強開始!

今年もやっぱり節電に結びつく商品がイチオシ。

まずはお手軽な窓廻りからエコ!

ということですね。

エアコンの消費電力を考えれば納得。

会場は大賑わいでしたが、キレイなバラ柄やレースのところには・・・

Dsc04036_2 女性だらけです。

やっぱりインテリアの主役は女性??

新商品の知識も得られて、実際に触れて、

良い機会をいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リリカラSALA発表会

6月21日&22日、リリカラショールーム(新大久保)にて、

SALAというカーテンシリーズの新カタログ発表会がありました。

Dsc03953_2 

SALAは割とお求めやすい価格帯の物が多いので、

お仕事やプライベートで利用されたことのある方も多いでしょう。

展示会場で実際に見て触った後は、セミナー会場にて、

新商品の紹介や開発に対する思いなどを聞きました。

嬉しいことにインテリア商材だけじゃなく、ファッションのトレンドなども、

取り入れながらのセミナー内容なので、とても勉強になります。

そして会場出口・・・リリカラさんのショールーム入口のコーディネート

(ロールスクリーン&壁紙)が、あまりにステキだったので、

スタッフの方に了解を得て、記念に撮影してまいりました↓

Dsc03951

さすがです!   (レポートN.T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOSO新作発表会

6月14日&15日、みなとみらい日石ホールにて、

TOSOさんの新作発表会&セミナーが行われました。

Dsc03938_2

定番のレール関係や窓廻りアクセサリー等はもちろん、

まだカタログにも載ってない出来たてほやほやの新商品もチェック。

こういった情報収集の場は、仕事に繋がるのでとても重要です。

そして同ビルの違う会場では、プロのカメラマン講師による、

「現場写真撮影のコツ」というセミナーを受講してきました。

デジカメの今まで使ったことのない機能を説明していただいて、

同じ被写体を色んな角度から撮影してみるのが上手になるコツ・・・

そしてせっかく教わったことをさらに展示会場でお試しを!

とのことだったので、受講内容を踏まえて撮影してみたのが下記画像。

Dsc03940_3 

とにかくたくさん撮影することが上達する近道だそうです。

TOSOさん、貴重なセミナーありがとうございます。

(レポートN.T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ライブラリーミニセミナー(第2弾) レポート